展覽會
写本—いとも優雅なる中世の小宇宙 国立西洋美術館にて。双眼鏡は必須。緻密な画だった。文字は読めないので絵をみている。ハンマースホイも観られた。 TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション 東京国立近代美術館にて。佐伯や俊介、有元利夫の「…
千葉市美術館にて。村瀬太乙の鷺画に衝撃を受ける。
埼玉県立近代美術館にて。現代美術をみる日。
NEUTRAL(堀川新文化ビルヂング)にて。松本文字塾のファイルをひたすら読む。すごく楽しい。
髙田賢三 夢をかける 東京オペラシティアートギャラリーにて。賢三はいいね。 Aya Nakamura 儀式のための作品 creations metalliques 代田橋 galleryDEN5 にて。久方ぶりに訪れた。
パナソニック汐留美術館にて。椅子に坐る。
富士見台イルプルセレクトにて。なんども繰り返すけど、音楽をやっている人が描く絵は、なるたけ見るよう意識している。図書館で借りたCDのジャケットを杉浦さんがこまめに写して描いている画がすごかった。あとお店の人を、以前に見た覚えがあったけれど、…
横浜美術館 新収蔵作品特別展示 久方ぶりの横浜美にて淺井裕介《八百万(やおよろず)の森へ》をみる。 いざなぎ流のかみ・かたち 横浜人形の家にて。初めて訪れる。知らない世界だ。常設展でみた生人形怕(こわ)い。
書道博物館にて。唐の時代の楷書の美しさはよくわかる。でも同時に、みていて息苦しくもなる。
歌と物語の絵 雅やかなやまと絵の世界 泉屋博古館東京にて。是害坊絵巻久方ぶりにみた。誰が袖図屛風がよかった。 すなかぜ 隅田は京島のギャラリー TOWED(トウド)にて。mado、廣瀬泰樹の作品をみる。ライブを何度かみているmadoさんが、絵を描いていると…
丸の内出光美術館にて。テナントの帝劇ビルが建て替えということで、来年休館してしまう*1。放菴はいいな。梅の屏風、香りがしそうなほど。天のうづめの命も久方ぶりにみた。波山は天目茶碗がよかった。あと出光がサム・フランシスを所有していたの知らなか…
千葉県立中央博物館にて。去年は都内で開催されなかったから二年ぶりに見た。
飛鳥山博物館にて。いい企画だった。
第1回会期 東京長浜観音堂にて。 角谷沙奈美 風景と景色、もしくは光景 ROD GALLERYにて。偶偶(たまたま)前を通りがかったら、絵が目に飛び込んできた。よい絵だった。 日本映画と音楽 国立映画アーカイブにて。
工都 ver.3 板橋区郷土資料館にて。極地研の南極越冬隊の映像が面白かった。これ南極物語の話か。理化学研究所板橋分所の歴史もいい。 歸空庵コレクションによる洋風画という風 板橋区立美術館にて。江戸と明治は地続きだというのを更めて思う。江野楳雪の畫…
サントリー美術館にて。陶器がよかった。
テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本 パナソニック汐留美術館にて。羅馬(ロオマ)のものをみていると、異国のしかも二千年前のものとは思へないやうな不思議な心持ちを得る。 何よりも確(しツか)りとした形というものがある。 お風呂つながりで…
西荻窪のもりのことにて。ユカワアツコさんの絵をみる。 ねぐら入りなるものを知った。
朝からミッション。 Tシャツコンプレックス 水戸のPUNTO(プント)にてTシャツを買う。 natunatuna 個展 our place Laboatoryにて。
市谷の杜 本と活字館にて。ゆっくりと観た。印刷セットなる軽食。
平塚市博物館にて。初めておとづれた。道路の日本史や中世の東海道を読んで、道に関する歴史に興味が湧いていたので、すこぶる楽しめた。 常設展もまわる。ギベオン隕鉄は重たかった。
埼玉県立歴史と民俗の博物館にて。月光菩薩立像がよかった。
東洋文庫ミュージアムにて。ハビアンはでていると思ったけど鈴木正三も取り上げられていた。
府中市美術館にて。後期の目玉、金沢市照円寺《地獄極楽図》のすごさよ。絵解きというのをはじめて見た。
東京国立博物館にて。曼荼羅や絵巻をみた。 本館で、「令和6年 新指定 国宝・重要文化財」と「行道面・ほとけを演じるための仮面」をみる。
府中市美術館にて。狩野了承の二十六夜待図、土佐行広の二十五菩薩来迎図、椿椿山の白衣観音図よかった。常設展の海老原喜之助「スキーヤー」も久しぶりにみたな。須賀昭初「作品」も好き。
東京ステーションギャラリーにて。よい写真。
絵も音楽も初めてのシャンソンシゲル。でもpenoや1983のジャケットは知らずに目にしていた。ギターストロークを中心としたサウンドだった。先月に引き続きてんしんくんをみる。サンプラーの使い方がすごく巧みだ。
半蔵門ミュージアムにて。如意輪観音菩薩像よかった。弁栄の畫もあるのか。
東京国立博物館にて。いい佛像が多かった。 アクスタ買ったよ。