生活記録

日々のこと(旧はてなの茶碗)

みたもの/やきもの/本をたしなむ/江戸時代の本/古代の音

やきもの入門 色彩・文様・造形をたのしむ

丸の内出光美術館にて。越前焼きの大壺が目を引いた。出光でよく見ている陶器も多くでていた。

日展示していたルオーの小さな女曲馬師がとてもよかった。

江戸の人びと、本をたしなむ

日比谷図書文化館にて。江戸時代に読まれていた本を一通り見渡せる。たゞ漢籍、殊に儒教に関する本が見当たらなかったのが気にかかった。

復元された古代の音

半蔵門ミュージアムにて。やっとゆくことができた。仏教美術がメインの美術館。

箜篌くごひつといった珍しい楽器をみる。音源がバラバラに鳴らされているけど、何となく合奏のようにも聞こえる。

中二階に笹島喜平の版画があった。棟方志功そっくりだと思ったら弟子だったのか。「吉祥天」がよかった。