2024-07-31 六冊読了/七月買物 本 六冊読了 中世芸能講義 「勧進」「天皇」「連歌」「禅」 (講談社学術文庫 2294)作者:松岡 心平講談社Amazon天皇の歴史10 天皇と芸能 (講談社学術文庫)作者:渡部泰明,阿部泰郎,鈴木健一,松澤克行講談社Amazon今昔物語集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫 97 ビギナーズ・クラシックス)作者:谷口 広樹KADOKAWAAmazon中学生のときに読んで以来か。説話なんだけれど、すごく身にせまる心持ち。歴史を眼の邊にしている。骸骨巡礼 :イタリア・ポルトガル・フランス編 (新潮文庫)作者:孟司, 養老新潮社Amazon寄せては返す波の音杉浦康平と写植の時代: 光学技術と日本語のデザイン作者:阿部 卓也慶應義塾大学出版会Amazon素晴らしい。興奮しながら読んでいた。ele-king vol.33 特集:日本が聴き逃した日本の音楽と出会うこと (ele-king books) (書籍)PヴァインAmazon 買い物 中国料理の世界史:美食のナショナリズムをこえて作者:岩間 一弘慶應義塾大学出版会Amazon〈ものまね〉の歴史: 仏教・笑い・芸能 (歴史文化ライブラリー 448)作者:石井 公成吉川弘文館Amazon江戸の学びと思想家たち (岩波新書 新赤版 1903)作者:辻本 雅史岩波書店Amazonポップミュージックはリバイバルをくりかえす 「再文脈化」の音楽受容史作者:柴崎 祐二イースト・プレスAmazon一茎有情: 対談と往復書簡 (ちくま文庫 し 14-2)作者:宇佐見 英治,志村 ふくみ筑摩書房Amazon南洋のソングライン —幻の屋久島古謡を追って作者:大石始Kilty BOOKSAmazon