生活記録

日々のこと(旧はてなの茶碗)

展覽會

松平造酒助江戸在勤日記-武士の絵日記

神奈川県立歴史博物館にて。

みたもの/椿椿山/板橋と光学

椿椿山展 板橋区立美術館にて。 板橋と光学番外編 東京光学の光学製品 板橋区立郷土資料館にて。トプコン(旧東京光学)の特集。TTL方式は画期だったのだな。

江戸絵画お絵かき教室(前期)

府中市美術館にて。イラストが可愛い。

インドネシアの絣・イカット

たばこと塩の博物館にて。すこぶる面白かった。今迄にない感動を受ける。鯨と塩とイカットの結びつき。こんな世界がまだあったのだ。

平木元個展

西荻窪Fallにて。陶板画が実によい。陶器というマチエールがぴったりはまっている。

山中現展 描かれた詩

群馬県立館林美術館にて。五、六年ぶりに訪れた。沢山の作品。星空IV(1987)がやはりよい。アトリエの展示を初めてみる。

みたもの/佐伯祐三/木米

佐伯祐三 自画像としての風景 東京ステーションギャラリーにて。こんなに壁と煉瓦と地面が魅力的な絵はないな。ルオーのようなタッチ。 没後190年 木米 六本木 サントリー美術館にて。多分どこかしらで名前は見てはいるんだろうけど、木米の陶器を意識してみ…

おひなさま展/「天狗像・幽霊像」の公開

中野区立歴史民俗資料館にて。おひなさまをまとめて見る。御殿飾りの派手派手しさよ。哲学堂公園・哲理門に安置されていた天狗像と幽霊像をみる。昼のしかも煌煌(こうこう)と照らされた室内でみればなんてことないが、夜中に見たら怕いだらうとおもう。

糸井貫二 木版画展

ギャラリーヤマトにて。糸井貫二のことを全く知らなかったし況やダダカンをや。ただ版画をみる。

観仏

東京長浜観音堂で十一面観音像(脇仏)を見る。

かわはく

埼玉県立川の博物館へゆく。一度行ってみたかったところ。東武東上線で川越より先へ行ったのはじめてぢゃないかしらん。秩父の山なみが美しい。駅からそれなりに歩く。波羅伊門神社に立ち寄る。レストランでラーメンを食べる。博物館で水車や土に関する展示…

旅する、大蔵経

神奈川県立金沢文庫にて。広大無辺なお経の世界はさっぱりなので、今回も学芸員の解説に助けられる。印度、震旦での仏教の歴史を学ぶ。三武一宗の法難は知らなかった。仏教の隆盛と廃仏が、中国では交互に起こるのは訣がわからない。

遊びの美

根津美術館にて。桜下蹴鞠図屏風はよい。庭園をまわる。

活字 近代日本を支えた小さな巨人たち

横浜市歴史博物館にて。今日は岡田一祐先生の講演「明治初期平仮名活字への違和と順応」を聴講する。お目にかかるの何年ぶりやら。そして久方ぶりに小宮山先生の姿もお見かけした。

みたもの/走湯山と伊豆修験/阿部清子・佛淵静子

走湯山と伊豆修験 國學院大學博物館にて。修験道の企画をみるのは初めて。 阿部清子・佛淵静子 二人展 ギャラリー須知にて。茅場町にある趣のある建物が会場。佛淵さんの作品を買える日はいつ来るのだろう?そして阿部さんの絵は私には強すぎたな。

みたもの/シモネッタ/Aya Necomura/マリークワント/智積院

ボッティチェリ特別展 美しきシモネッタ 丸紅ギャラリーにて。一点だけの展示という潔さ。でも見應へがあった。美しい絵だった。 Aya Necomura Exhibition of Metalworks 下北沢のbonus track内pianola recordsにてナカムラアヤさんの展示をみる。欲しいもの…

みたもの/信仰の美/ビーズ

大倉コレクション 信仰の美 大倉集古館にて。神田宗庭要信の阿弥陀三尊来迎図が無茶苦茶ポップだった。眞宗は名号といゝかなりポップなものがある。円空佛もよい。 ビーズ つなぐ かざる みせる 渋谷区立松濤美術館にて。すこぶる面白かった。みんぱく(国立…

マン・レイのオブジェ

DIC川村記念美術館にて。忙しすぎて美術館へいくのも一月ぶり。ひとで(映像作品)を何十年ぶりかでながめる。それにしても作品のタイトルは駄洒落が多くないか。

杉本さなえ「AGEHA」

えほんやるすばんばんするかいしゃにて。杉本さなえさんの新しい本をみる。

「朔望」金属のオブジェと装飾品

西荻窪のギャラリーブリキ星にてナカムラアヤさんの展示をみる。毎年通っているけど、まだまだ欲しいものが沢山ある。今日は儀式のライブもみる。 最初に斎藤ぽん(にゃんとこ)さんの秋田万歳から始まる。噺やこっから舞を織り交ぜた祝福藝。秋田の冬景色が…

夢見る港 11周年ツーマンライブ&忘年会@神保町試聴室

出演:夢見る港、kiss the gambler今日はバンド編成のキスギャンさん。歌唱だったり歌詞がユニークで新鮮な感じを受けているのだが、その歌世界がバンドサウンドによって、より拡大される。それにしても舌を巻くほど見事なバックバンド。キスギャンバンドに…

西行

五島美術館にて。こないだ行ったばかりだと思ったが二年ぶりとは。古筆は未だにわからないのでただながめる。板橋美の「富士見西行・大原行構図屏風(狩野尚信)」をここで見られるとは。柳かげもみた。庭園も久方ぶりに周った。紅葉が見事だった。

みたもの/銘仙/地蔵菩薩

地蔵菩薩立像 東京長浜観音堂にて。 銘仙 埼玉県立歴史と民俗の博物館にて。華やかであるが、着てみたいかと聞かれたら柄が趣味ではない。一点だけ幾何学文様銘仙はよかった。これは着てみたい。

みたもの/竹内栖鳳/将軍家の襖絵

竹内栖鳳 山種美術館にて。「班猫」を見る。村上華岳の「裸婦図」も久方ぶりに目にした。 今日は池田遙邨《まっすぐな道でさみしい 山頭火》がよかった。 将軍家の襖絵 根津美術館にて。中国を題材とした畫はどうにも熱心にみなくなってしまった。住吉大社の…

ユカワアツコ個展「辺りの鳥」@南酒々井「まがり家ギャラリー」

ここのギャラリーはすごくおもむきのある建物なので再訪できてよかった。 引き出しに描かれた鳥たちを眺める。見尽くせない絵。 そしてまがり家のおうどんを初めて食す。糀ドリンクを飲む。

みたもの/地図と印刷/ヒンドゥー

地図と印刷 印刷博物館にて。 ヒンドゥーの神々の物語 古代オリエント博物館にて。結局のところ、餘所の宗教や文化はどうにもわからないという感想に落ち着く。ただ仏教の図象やモチーフなんかの源ではあるから、まんざら無縁という訣でもない。ミティラー画…

コレクション解体新書 フジタが目黒にやって来た

目黒区美術館にて。高野三三男「デコちゃん」、古茂田守介「踊り子達」、澤部清五郎「アトリエ」、武内鶴之助の絵はよかった。

大蒔絵展

三井記念美術館にて。蒔絵はそれほど関心がないのだけど、南蛮の影響を受けたデザインは好み。南蛮屏風、絵巻やオモカゲがよかった。三井記念美は久方ぶりだった。リニューアルがあひだにあったとはいへそんな間が開いていたという気はしない。別にどこが変…

みたもの/練馬大根/日本の中のマネ

練馬といえば!大根 石神井公園ふるさと文化館たしかに人口に膾炙しているが、私は今まで練馬大根を口にしたことがないはず。文化館ははじめておとづれる。うどん屋さんもあるのか。 日本の中のマネ 出会い、120年のイメージ 練馬区立美術館にて。たしかにマ…

特集展示「初公開の収蔵品から」

半蔵門ミュージアムにて。仏像と佛畫をみる。