生活記録

日々のこと(旧はてなの茶碗)

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

三月買物

モーツァルトは鏡作者:海老沢 敏音楽之友社Amazonモーツァルトは宇宙作者:海老沢 敏音楽之友社Amazon近代平仮名体系の成立: 明治期読本と平仮名字体意識作者:岡田 一祐文学通信Amazon素晴らしい!縄文の音作者:土取 利行青土社Amazon平成日本の音楽の教科書 …

十冊読了

植草甚一の勉強作者:大谷 能生本の雑誌社Amazon昔よく読んでいた。また読み直してみたい。それにしても植草甚一という人は本当に変わったひとだ。学校で教えてくれない音楽 (岩波新書)作者:大友 良英岩波書店Amazon吉田秀和・小澤征爾理想の室内オーケストラ…

川合玉堂-山﨑種二が愛した日本画の巨匠

山種美術館にて。山種美では割合、玉堂の画は目にすることが多い。でもそれほど関心を持って眺めていたことはなかった。今日も流して見るつもりであったが、不知不識のうちに画が私の足を引き止めている。山種美に於いて駈け足で画をみることは不可能なのだ。

名古屋遠征

午後に名古屋へ。名古屋城へゆくのもご無沙汰だ。ちょうど桜が見頃でいい花見になった。けっこうな人出だ。 話題のしゃちほこは行列しているというのでレプリカを眺めるだけ。 Ett〜ソボブキ〜ズビズバー〜ハナミズキ 演者が重複しているのでettも龜樂もkei…

石の寝床/よだまりえ@神保町試聴室

平日の早い時間のスタートだがなんとか都合をつける。石の寝床を聴いた。新曲も増えている。聞けるだけでありがたいという心持ちになる。正面の絵は日曜にあるイベントのため、現在外されているとのこと。

無題

平野甲賀氏が死去。

ドッグラン@ひかりのうま

出演:ほのべみなみ、んミィ、てんしんくんほのべさんはじめて聴いた。んミィさんはソロで聴くのは初めて。しかし、何度か聴いているのにいまだに音楽性が捉えられない。念願かなって東京でもてんしんくんを聴くことができた。ユニークな曲や歌が目をひくが…

大嵐

雨風がつよい。流石にこんな日は洋服で出かける。MURAバんく。のカセットテープを下北沢で買った。新譜をカセットテープで買ったのいつ以来だったかしら*1。MURAバんく。とてもよかった。 pic.twitter.com/QlP1zcTe4A— 舩木直人 (@funaki_naoto) 2021年3月21…

Singer Song Writer's Club@武蔵小杉マッキャンズ

アイリッシュバーの2階にて。出演:長坂雅司(夢見る港)、片瀬浩一、後藤真一郎、中嶋佑樹、Okubo Mitsuki、Rezeki Muzik、Tepps久方ぶりにコーヒーが聞けたので嬉しい。お目当の人以外の、知らない人の音楽を聴くのは決して苦ではないが、それでも入れ代は…

アーノルド・ローベル展

PLAY! MUSEUMにて。初めておとづれる。かえるくんとがまくんを初めてじっくりと読んだ。

開花

ハクモクレンやクロッカスが咲き出したとおもったらもう染井吉野も開花している。

配信

夜中に東大寺修二会の中継を少しみる。配信がなかったらおそらく一生見る機会がなかったであらう光景を目にすることができた。法螺貝の吹き合わせの音がすごく面白かった。お水取り 東大寺修二会アーティスト:小沢昭一発売日: 2010/01/20メディア: CD

yojikとwanda@lete

今日はleteの配信をみる。

みたもの/東アジアを駆け抜けた身体/アイヌ文化

東アジアを駆け抜けた身体 スポーツの近代 国立歴史民俗博物館にて。歴史を生き抜いた人のことを憶う。戦前に台湾の小学校で行なわれた運動会の映像を眺める。 アイヌ文化へのまなざし N.G.マンローの写真コレクションを中心に 常設展にて。映画 The KAMUI I…

yojikとwanda@ムリウイ

ムリウイにてヨーワンのライブを聴いた。ずっと雨降りだったが、夕方やっと歇む。虹がでていた。素晴らしい時間を過ごす。四声のハーモニーを堪能した。

みたもの/南薫造/ENCOUNTERS/石岡瑛子

没後70年 南薫造 東京ステーションギャラリーにて。佳い絵。松濤美でみたとき、知らない画家だと思っていたが、「少女」は国立近代美で前にみていたかもしれないな。「夕に祈る」「春(フランス女性)」「うしろむき」「媛」「ピアノ」「ピアノの前の少女」…

配信

高田先生のお話を配信で聞いている。

無題

頃日鼻水がでたり目がかゆい。どうやら人並みにアレルギー持ちになったのかしらん。症状自体は以前も発していたので、さういうものと氣にしなければそれで済んでしまう程度。そして二、三日もすると症状がをさまってしまふので一体なんなのだらうと訝しく思…

みたもの/筆魂/古代エジプト

筆魂 線の引力・色の魔力 又兵衛から北斎・国芳まで すみだ北斎美術館にて。初めておとずれる。浮世絵に然程関心がなかったので今迄行く機会がなかった。遊楽図(17世紀)と寛文美人図がよい。やはりこの時代までの浮世絵は好きなのだ。万歳図も興味をひいた…

配信

山中一平師匠を聞いている。

みたもの/小村雪岱/電線絵画

小村雪岱スタイル 江戸の粋から東京モダンへ 三井記念美術館にて。並河靖之や濤川惣助の焼き物がよかった。 電線絵画展 練馬区立美術館にて。いい企劃だ。碍子を間近にみることなんて滅多にないだろうな。氣にいったのをあげると、山脇信徳「雨の夕」「夕日…

配信

今まで、平日に開催されていて行くことがかなはなかった東洋学へのコンピュータ利用研究セミナーが、今年は配信をおこなっているので、初めて目にすることができた。安岡先生のお話を久方ぶりにきく。